[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は毎週火曜日恒例の部会でしたー
個人的に、私は2限までしか授業がないので、
一人で暇になったらどうしよう?、なんて毎週心配だったりする訳ですが
今のところいつも誰かが一緒にいてくれてます♪
うえのん、ひらのん、つっちー…… いつもありがとう!!
そんなコウケン3回生レディースの間で流行っているキャラクターがいます
とのが最初に持ち始めたのがきっかけでしたねー
「ウガモン」とかいう名前らしいですが、私らはそんな名前で呼んじゃいません
ずばりこいつは前田です
・・・・・・・・・・・・うん 何でそんな名前なのって思いますよね 大丈夫、当たり前の疑問です!
でも理由はとっても単純ですよ
ウガモンって、顔が真ん中に寄ってますよね
まるでA○Bの前田○子さんのように☆
以来私たちはずっと「前田」「前田」と呼んでいる訳なんですねー
ブサかわいいとはことことだね!!
関大の駅前に新しくできた雑貨屋さんに前田コーナーがあるので
そこで皆でおそろいの前田グッズを買ったんですよ~
もうコウケンレディースのステータス的存在っスね!!
皆さんも前田をお供にしてみませんか?
ひさびさに更新なりよ。
とのにイラストレーターの使い方を教わったり、授業でフォトショップの勉強したり。
クリエイト精神爆発的増進中なわけでございますが、
たとえば!これはふだんからやけど、わたしの本(とくに小説)の選び方は、基本、
“表紙デザイン”。
それでひとめぼれしちゃって買っちゃいます、これ意外と当たります。
いい作品にはいいカバーデザインがつくのね、やっぱり。 これも一種の広告ですね。
で、
うは!
っとか!(鈴木成一デザイン室)
鈴木成一デザイン室は結構有名ですよね。てゆうよりわたしが「これはっ!」っておもたものはここのが多い。
で、最近の「うは!」は。
ひとつ目は
電車内で見つけた広告。
なんかよくないすか!って個人的意見。製作元のHP載せときます
http://designsalad.net/ デザインサラダというらしい。
契丹というのは中国のほうにあった昔の王朝らしい。
よくしらないけど、この工芸品を月や太陽にみたて、ある動物が見据えている、このちょっと永遠に生きる者の物悲しさとか
そうゆうのが伝わってくる感じがして、切な魅力的なのだ。
二つ目は本、またしても本。
背表紙までブルーなのだ。 もともとブルーな本(比喩的な意味ではなくて)がすきな傾向にあるみたいです、つっちーさん。
なんかはなしが支離滅裂になってきましたが^^;
みなさんも本をデザインで選んでみたり、製作者をググったりしてみては? という提案なわけです。
思いがけない出会いがあったりするかもしれませんよ^^
どうもこんにちは、エリーです!
今日はコウケンらしく、CMを取り上げたいと思います
それは……なんと台湾のCM!
作ったのは台湾でウェディングケーキなんかを製造しているイザベラ(伊莎贝尔)という会社で
そのキャンペーン名はずばり「結婚しよう!(我們結婚吧)」
女性の星座別に12バージョンあり、
それぞれの性格に適したプロポーズをする、というストーリー
CMを12パターンも作るなんてかなり豪華ですね!
しかも12星座とか、テンションあがる!
こういうのってついつい自分のやつはどうなんだ!?って気になって見ちゃいますもんね~
ということで実際にCM本編のストーリーを1バージョンだけ紹介しましょう
誤訳が多少あると思いますが、おおまかにってことでご了承くださいね^^;
~みずがめ座~
場所は展望台
そこに訪れるカップルが二人
男「景色いいな~ 望遠鏡見るか?」
女「うん! 見たい見たい!」
小銭を入れる彼
男「はい、見てみな」
女「ちょっと押さないでよ~」
男「どう?」
女「わー!」
何故か後ずさっていく彼
彼女はそれに気付かず、景色を見るのに夢中
女「すっごいキレー!! ね! 見てみない?」
振り返ってみると、彼がいない
女「?」
どこにいったんだろう、と思いつつも まぁいいやと望遠鏡に目を戻す
女「!?」
ビルの上に何かが見える
さっきまで一緒にいた筈の彼かビルの上にいる
それも、『結婚しよう!』なんてプラカードを持って。
女「!?」
訳が分からず、後ずさり、よろめく彼女
それを受け止めたのは、ビルの上にいる筈の彼
女「え? え?」
男「結婚しよう」
嬉しさと驚きを隠せない彼女に、彼は種明かし
ビルの上にいたのは、等身大の彼の看板だったのだ
『近いようで遠い、どっちつかずな告白が一番のお気に入り みずがめ座』
素 敵 す ぎ る 。
いやもうこんなプロモーズされたらみずがめ座じゃなくても惚れてまうけど!! 惚れてまうけども!!
きゅんきゅんするわ~ ロマンティックやわ~
そう思いません??
でもなんで高級お菓子会社がこんなCMを作ったのか?
その理由はと言うと
ブランド全体が老化し始め、結婚適齢期の男女へのウケがよくなくなってきている
↓
結婚を申し込むようなときに我が社をイメージしてほしい(結婚前後の贈答用ニーズが大きい模様。)
↓
普通にやっても面白くないから、台湾のお家芸・ラブロマンス仕立てにしよう。
↓
自分にひき付けて見てもらうために12星座ごとに作ろう!
なるほど!!
とっても合点のいく理由ですよね~
そしてその人気は留まることを知らず、台
湾を飛び越え日本の、私の耳にまで入ったんですからこの広告は大成功と言えるでしょう
久しぶりにいいCMに出会えて嬉しかったです^^
皆さんも探して翻訳してぜひ見てみて下さいね!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |