×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!お久しぶりです。
二回生のTです。
長らく更新していなくてすみませんでした(´;ω;`)
夏休みに入るまでは、いつも通り部会を行い、
学際で配布予定のフリーペーパー「からふる」を制作しておりました。
合宿を終えてからもかなり時間がたって
しまいましたが・・・
さてさて、このたび9月16日~17日、鳥取県へ
合宿に行ってきました(^^)/~~~
高速バスにて移動後、みんなのお腹がすいていたので
鳥取砂丘にいく前に、話題の「すなば珈琲」でランチをしました。
おいしく頂きました。からの・・・
アフターコーヒです。優雅なお昼でした~
お腹も満たされたところで、いざ鳥取砂丘へ!
ところが!お昼をたべた時点で、当初のスケジュールとは
時間がずれていたものの、次の砂丘行きのバスが
約1時間分まち!( ;∀;)
どうする・・・と皆で相談した結果
歩いて行こう!ってなったんですよね。(笑)
鳥取駅からはさすがに遠いので、100円バスにて
鳥取県立博物館まで移動。(それでも歩くのには距離があります)
100円バスの運転手さんに、砂丘行のバスで行くように
おすすめされたものの、歩いてしまいました・・
皆さんはバスを乗ってくださいね!(笑)
まあとにかく歩きました~苦笑
遠いに加えて、誰も歩いていなかったです。
初めてトンネルの中を歩きました。
結局はバスにぬかされてしまい、一同 え~!!(笑)と
叫んでおりました。トンネルをぬけると砂丘が!(^◇^)
しかし着いたのは、砂丘の一番端。
帰りの時間の都合もあり、ラクダのいるところや、海までは見えず( ;∀;)
企画側としては、ここまで頭がまわらず、
申し訳なかったです。
帰りのバスではあっという間に鳥取駅に到着。
疲れたとは思いますが、いい思い出になったのでは!?(笑)
その後、鳥取駅から米子駅まで移動し宿泊先へ
はわい温泉千年亭さんにお世話になりました。
部屋からみえる湖が、とてもきれいでした!
到着後、部屋にて「からふる」についての会議です。
作成においてスケジュールがおしており、だだの旅行になってしまう!
と心配していまいましたが、会議ができて一安心。
今後の予定も話あいました。
夕食、トランプや飲み会で一日目は終了です。
二日目は猫娘や鬼太郎が印刷された電車にのり、
水木しげるロードに行きました。
車内のアナウンスもキャラクターの声でびっくり!
ここでは一枚コインをなげると妖怪パワー
二枚投げると金運(?忘れてしまいました)
三枚投げると、とにかくパワーがもらえるということで挑戦。
妖怪神社にも行き、パワーをもらってきました。
効果はどうですかね、他の部員に聞いておきます(笑)
歩いていると運よく、鬼太郎とねずみ男にも
遭遇!一緒に写真を撮ることができました。
水木しげるロードを満喫できたと思います。
こんな感じで今年度の合宿は終了です~
二日間とも雨の予報でしたが、降ることなく
ちょうどよい気候でラッキーでした。(^_-)-☆
ここでお気づきの方もいるのではないでしょうか
あれ?部員少なくない・・?
そうなんです。今回部員全員が参加したわけでは
ないのですが、コウケンは人員不足なのです。
ですので少しでも興味を持たれた方は
連絡して頂けたら、うれしいです。
「からふる」は学際にて配布予定です。
詳細はブログやツイッターにて報告させて
頂きますので、よろしくお願いします。
ではまた~(^^)/
二回生のTです。
長らく更新していなくてすみませんでした(´;ω;`)
夏休みに入るまでは、いつも通り部会を行い、
学際で配布予定のフリーペーパー「からふる」を制作しておりました。
合宿を終えてからもかなり時間がたって
しまいましたが・・・
さてさて、このたび9月16日~17日、鳥取県へ
合宿に行ってきました(^^)/~~~
高速バスにて移動後、みんなのお腹がすいていたので
鳥取砂丘にいく前に、話題の「すなば珈琲」でランチをしました。
おいしく頂きました。からの・・・
アフターコーヒです。優雅なお昼でした~
お腹も満たされたところで、いざ鳥取砂丘へ!
ところが!お昼をたべた時点で、当初のスケジュールとは
時間がずれていたものの、次の砂丘行きのバスが
約1時間分まち!( ;∀;)
どうする・・・と皆で相談した結果
歩いて行こう!ってなったんですよね。(笑)
鳥取駅からはさすがに遠いので、100円バスにて
鳥取県立博物館まで移動。(それでも歩くのには距離があります)
100円バスの運転手さんに、砂丘行のバスで行くように
おすすめされたものの、歩いてしまいました・・
皆さんはバスを乗ってくださいね!(笑)
まあとにかく歩きました~苦笑
遠いに加えて、誰も歩いていなかったです。
初めてトンネルの中を歩きました。
結局はバスにぬかされてしまい、一同 え~!!(笑)と
叫んでおりました。トンネルをぬけると砂丘が!(^◇^)
しかし着いたのは、砂丘の一番端。
帰りの時間の都合もあり、ラクダのいるところや、海までは見えず( ;∀;)
企画側としては、ここまで頭がまわらず、
申し訳なかったです。
帰りのバスではあっという間に鳥取駅に到着。
疲れたとは思いますが、いい思い出になったのでは!?(笑)
その後、鳥取駅から米子駅まで移動し宿泊先へ
はわい温泉千年亭さんにお世話になりました。
部屋からみえる湖が、とてもきれいでした!
到着後、部屋にて「からふる」についての会議です。
作成においてスケジュールがおしており、だだの旅行になってしまう!
と心配していまいましたが、会議ができて一安心。
今後の予定も話あいました。
夕食、トランプや飲み会で一日目は終了です。
二日目は猫娘や鬼太郎が印刷された電車にのり、
水木しげるロードに行きました。
車内のアナウンスもキャラクターの声でびっくり!
ここでは一枚コインをなげると妖怪パワー
二枚投げると金運(?忘れてしまいました)
三枚投げると、とにかくパワーがもらえるということで挑戦。
妖怪神社にも行き、パワーをもらってきました。
効果はどうですかね、他の部員に聞いておきます(笑)
歩いていると運よく、鬼太郎とねずみ男にも
遭遇!一緒に写真を撮ることができました。
水木しげるロードを満喫できたと思います。
こんな感じで今年度の合宿は終了です~
二日間とも雨の予報でしたが、降ることなく
ちょうどよい気候でラッキーでした。(^_-)-☆
ここでお気づきの方もいるのではないでしょうか
あれ?部員少なくない・・?
そうなんです。今回部員全員が参加したわけでは
ないのですが、コウケンは人員不足なのです。
ですので少しでも興味を持たれた方は
連絡して頂けたら、うれしいです。
「からふる」は学際にて配布予定です。
詳細はブログやツイッターにて報告させて
頂きますので、よろしくお願いします。
ではまた~(^^)/
PR
お久しぶりですo(^_^)o
2回生のTです
気づけば6月になっていました。
はやいですね〜
さてさて 今日のお昼休みに
部会を行いました!
今年は新規の方が2人はいってくれました〜(^O^) ♪ ありがたい〜
部員はまだまだ募集中ですので、気になった方はぜひ 1度のぞきにきてください!
部会では今年 秋の学祭で配布予定である「からふる」の企画について話し合いました。
それぞれやりたいことがあって、なかなかボリュームのあるフリーペーパーになりそうな予感です!
ちなみに 今年のコンセプトは
「Fun×Dream」です(*^^*)
どんなフリーペーパーになるかとても楽しみです。
編集等々、引退された先輩方にも大変お世話になると思いますがよろしくお願いします!
がんばるぞ〜(^o^)/
ではまた〜〜

企画について話し合う様子
2回生のTです
気づけば6月になっていました。
はやいですね〜
さてさて 今日のお昼休みに
部会を行いました!
今年は新規の方が2人はいってくれました〜(^O^) ♪ ありがたい〜
部員はまだまだ募集中ですので、気になった方はぜひ 1度のぞきにきてください!
部会では今年 秋の学祭で配布予定である「からふる」の企画について話し合いました。
それぞれやりたいことがあって、なかなかボリュームのあるフリーペーパーになりそうな予感です!
ちなみに 今年のコンセプトは
「Fun×Dream」です(*^^*)
どんなフリーペーパーになるかとても楽しみです。
編集等々、引退された先輩方にも大変お世話になると思いますがよろしくお願いします!
がんばるぞ〜(^o^)/
ではまた〜〜
企画について話し合う様子
あけましておめでとうございます。
今回のブログは、「北陸カレッジ」の紹介をします。
JR西日本が北陸への観光客を増やそうと「北陸カレッジ」と銘打って、昨年から活動してきました。
大学生が名所などをめぐって、プランを作り、優秀なアイディアはJR西日本がホームページで紹介する。という企画です!
関西大学からは、陶山ゼミの学生が参加し、福井県の魅力を発表しました!
そこで、この活動をより多くの方に知ってもらうため、私たち広告研究部が、ブログにてその活動内容を通じて、福井県の魅力を伝えることができれば!と思い、広報させてもらいます。
この「北陸カレッジ」プラン紹介企画では、前半と後半に分けて福井県の魅力をお伝えしたいと思っています☆
それでは、さっそく本題に入ります!
対象は→20代カップルの旅行♪
提案されたプランは、2泊3日で福井県を周るというもの。
実際にゼミ生が訪れて、考えたものなので、間違いない!ですね。

(画像はクリックすると拡大されます)
福井県の魅力は様々ありますが、
前半ではその1つ、グルメを紹介します。
ゼミ生おすすめ№1は、江戸屋
うどんやソースかつが有名ですが、そばもおいしい!
デカ盛りのお店としても有名で、様々なチャレンジメニューもある!
写っているのは、こちらも有名なボルガライスです。
他にもおすすめのお店を紹介します♪
ヨーロッパ軒総本店
→ソースかつが名物!
越前そば処
→越前おろしそばが名物!
旅行における醍醐味とも言えるグルメ!
福井県には様々なおいしいものがあります♡
ぜひ、参考にしてみてください!
次回は福井県の伝統について紹介します。
後半もお楽しみに~♪
今回のブログは、「北陸カレッジ」の紹介をします。
JR西日本が北陸への観光客を増やそうと「北陸カレッジ」と銘打って、昨年から活動してきました。
大学生が名所などをめぐって、プランを作り、優秀なアイディアはJR西日本がホームページで紹介する。という企画です!
関西大学からは、陶山ゼミの学生が参加し、福井県の魅力を発表しました!
そこで、この活動をより多くの方に知ってもらうため、私たち広告研究部が、ブログにてその活動内容を通じて、福井県の魅力を伝えることができれば!と思い、広報させてもらいます。
この「北陸カレッジ」プラン紹介企画では、前半と後半に分けて福井県の魅力をお伝えしたいと思っています☆
それでは、さっそく本題に入ります!
対象は→20代カップルの旅行♪
提案されたプランは、2泊3日で福井県を周るというもの。
実際にゼミ生が訪れて、考えたものなので、間違いない!ですね。
(画像はクリックすると拡大されます)
福井県の魅力は様々ありますが、
前半ではその1つ、グルメを紹介します。
ゼミ生おすすめ№1は、江戸屋
うどんやソースかつが有名ですが、そばもおいしい!
デカ盛りのお店としても有名で、様々なチャレンジメニューもある!
写っているのは、こちらも有名なボルガライスです。
他にもおすすめのお店を紹介します♪
ヨーロッパ軒総本店
→ソースかつが名物!
越前そば処
→越前おろしそばが名物!
旅行における醍醐味とも言えるグルメ!
福井県には様々なおいしいものがあります♡
ぜひ、参考にしてみてください!
次回は福井県の伝統について紹介します。
後半もお楽しみに~♪
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |