×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さいきん、気になった広告はそのデザイナーを調べずにおれん、そんなつっちーです、おばんです。
ひさびさに更新なりよ。
とのにイラストレーターの使い方を教わったり、授業でフォトショップの勉強したり。
クリエイト精神爆発的増進中なわけでございますが、
たとえば!これはふだんからやけど、わたしの本(とくに小説)の選び方は、基本、
“表紙デザイン”。
それでひとめぼれしちゃって買っちゃいます、これ意外と当たります。
いい作品にはいいカバーデザインがつくのね、やっぱり。 これも一種の広告ですね。
で、
うは!
っとか!(カバー/宇治 晶)

っとか!(鈴木成一デザイン室)
鈴木成一デザイン室は結構有名ですよね。てゆうよりわたしが「これはっ!」っておもたものはここのが多い。
で、最近の「うは!」は。
ひとつ目は
電車内で見つけた広告。

なんかよくないすか!って個人的意見。製作元のHP載せときます
http://designsalad.net/ デザインサラダというらしい。
契丹というのは中国のほうにあった昔の王朝らしい。
よくしらないけど、この工芸品を月や太陽にみたて、ある動物が見据えている、このちょっと永遠に生きる者の物悲しさとか
そうゆうのが伝わってくる感じがして、切な魅力的なのだ。
二つ目は本、またしても本。
http://www.buffalo-gym.com/
背表紙までブルーなのだ。 もともとブルーな本(比喩的な意味ではなくて)がすきな傾向にあるみたいです、つっちーさん。

なんかはなしが支離滅裂になってきましたが^^;
みなさんも本をデザインで選んでみたり、製作者をググったりしてみては? という提案なわけです。
思いがけない出会いがあったりするかもしれませんよ^^
ひさびさに更新なりよ。
とのにイラストレーターの使い方を教わったり、授業でフォトショップの勉強したり。
クリエイト精神爆発的増進中なわけでございますが、
たとえば!これはふだんからやけど、わたしの本(とくに小説)の選び方は、基本、
“表紙デザイン”。
それでひとめぼれしちゃって買っちゃいます、これ意外と当たります。
いい作品にはいいカバーデザインがつくのね、やっぱり。 これも一種の広告ですね。
で、
うは!
っとか!(鈴木成一デザイン室)
鈴木成一デザイン室は結構有名ですよね。てゆうよりわたしが「これはっ!」っておもたものはここのが多い。
で、最近の「うは!」は。
ひとつ目は
電車内で見つけた広告。
なんかよくないすか!って個人的意見。製作元のHP載せときます
http://designsalad.net/ デザインサラダというらしい。
契丹というのは中国のほうにあった昔の王朝らしい。
よくしらないけど、この工芸品を月や太陽にみたて、ある動物が見据えている、このちょっと永遠に生きる者の物悲しさとか
そうゆうのが伝わってくる感じがして、切な魅力的なのだ。
二つ目は本、またしても本。
背表紙までブルーなのだ。 もともとブルーな本(比喩的な意味ではなくて)がすきな傾向にあるみたいです、つっちーさん。
なんかはなしが支離滅裂になってきましたが^^;
みなさんも本をデザインで選んでみたり、製作者をググったりしてみては? という提案なわけです。
思いがけない出会いがあったりするかもしれませんよ^^
PR
この記事にコメントする
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |