忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



部長です。
今ごろブログに初登場します(・・;)
ごめんなさい…

さて、本日は新学期が始まって2回目の部会でした!
来月の学祭で配布するフリーペーパー「からふる」の制作会議を行いました。
テキストの直しは一通り出来ているので、今回は誌面デザインについて皆で意見を出し合いました。
「ここはカラーにしたほうがいいかも」「もう少し文字を見やすく出来ないかな」と言った感じで改善点を探して行きました。
学祭まであと1ヶ月も無いのでドキドキしていますが、完成が楽しみです。

部会のあとは他の部員たちと関大前のラーメン屋、武双家さんに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
うっかりしていて写真を撮り忘れてしまいました…
ライス(無料!)に白胡麻をかけて海苔で巻いて食べるんですがこれが美味しい…!
某部員は「お腹がいっぱいで眠くなってきた」と言っていましたが(笑)

関大前通りはラーメン屋さんがたくさんあるので、関大生はそれぞれにお気に入りのお店や味があるようですねー

私の地元・京都は学生の街と言われているだけあってラーメン屋さんが色々なところにありますが、少し味が濃いめといわれています。
ネギは京野菜九条ネギを使っているところが多いです。私はネギが好きなので多めにします(笑)

ネギと書いてソワソワしてきたのですが、京都人は名詞の前に「お」を付けることが多いです。
普段は「おネギ」と言っています。そのほかだと「おうどん」「おそば」「おいも」などでしょうか。

余談ですが、京都では大阪でよく使われる「おる」という言葉を使う人は少ないです。
大学生になって初めて大阪まで通うようになりましたが、「いはる」(いらっしゃる、いるの意味)という表現に慣れていたので、入学当初友だちに「どこにおったん?」と聞かれたときは蔑ろにされたような気がしてショックでした(今はもう気にならなくなりましたが(^^;;)

言葉の違いの問題であって、どちらが良い・悪いという話では無いのですが、大学生になるまで狭い世界で生きていたことを思い知りました。

少し長くなってしまったのでこの辺で。

では、部長でしたー!

拍手[2回]

PR


この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■■


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]