忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3年生の田中(仮)です。

3年にもなって、初めての登場です。すみません。


この3連休は台風19号が日本を縦断しましたが、皆様大丈夫だったでしょうか。
幸い、部員は全員、何事もありませんでした。よかったです。

ここ大阪では、台風が上陸した月曜日より、日曜日の夜の方が風が強かった気がします。

私は日曜日は最寄りの駅に着いたのが23時過ぎになってしまったのですが、あまりの風の強さに、思わず一人で軽くTMレボリューションごっこをしながら帰りました(←)

私は田舎に住んでいるので、人が通らないため大丈夫ですが、夜道をTMレボリューションごっこしながら帰るのは、不審者と疑われる危険性及び職質される恐れがあるので、お勧めいたしません(←)


そして台風が過ぎ去った本日、火曜日。
台風一過ということで、さぞかし良い天気だろうと思いきや…昼過ぎに通り雨!しかも寒い!
いやぁ驚きました。
今日はさぞ、あったか下着が売れたことと思います。


さて、火曜日といえば部会でございます。
フリーペーパー”からふる”の作業も大詰めになってまいりました。

今日は、記事の推敲に加え、当日配布するための準備や確認などもしましたよ。
一人でも多くの方に手に取ってもらいたいものです。

次回のブログではもう少しフリーペーパーの詳しい内容が書けるかも。


それでは、田中(仮)でした。

拍手[2回]

PR


こんにちは!何回目の登場か分かりませんが笑、3回生ユッキーです!(((o(*゚▽゚*)o)))


学祭まであと1ヶ月をきりました!コウケンは今年もフリーペーパー「からふる」を配布予定です!

そして、学祭までの間、SNSをもっと更新しようということで、ブログは週2回のリレー形式で更新していきます!

ほとんどが初登場の人ばかりですが、どうぞ暖かい目で見守ってあげてください笑



「からふる」の話が出たので、少しだけ今年の「からふる」を紹介しようと思います。

今年のテーマは”First Step”。
関大に深く関わりのあるあの選手や、関大の教授や留学生のFirst Step(第一歩)をインタビュー。

また、ちょっとリッチなお菓子を知ろうということで、お菓子特集や、あなたの背中を押してくれる映画特集など、幅広い内容となっています。

今回は誌面のデザインまで部員で行いました!

配布の時間帯など、詳細は決まり次第お伝えしようと思いますので、よろしくお願いします\(^o^)/


さてさて、3回生はこの学祭で引退で、私もブログを書くチャンスがもうあまりないと思うので、最後に好きなことを少しだけ。

今回は私のこの夏の思い出を書きたいと思います。

私は映画鑑賞が趣味で、特にファンタジーが好きです。

その中でも好きなのがハリーポッター。

そのハリーポッターがうまれた国…

そうイギリスです!

この夏、イギリスに旅行に行ってきました!

ロンドンを中心に、オックスフォードやコッツウォルズなどに行きました!

その中でハリーポッターのロケ地にも行けたのですが、印象に残ったのが…




「ワーナー ブラザーズ スタジオ ツアー イン ロンドン:ザ メイキング オブ ハリーポッター」です!

ハリーポッターで使われたセットや衣装などが展示してあって、ファンにはたまりません笑

ハリーポッターのグッズも買えますよ〜!

ユニバにもハリーポッターのエリアが出来て買えるようになりましたね!


コウケンのメンバーでハリポタ出来たらユニバ行こう!って言ってましたがまだ行けてないですね…f^_^;

行きましょう!参加者募集中!笑

…え?イギリスの広告?
写真撮ってないのかって???

いや、あのね、気付いたときにはもう遅かったんですよ…笑


以上、ユッキーでした!笑


次はしゃべりだしたら止まらない!?部員の登場です!来週火曜更新予定!

拍手[1回]



部長です。
今ごろブログに初登場します(・・;)
ごめんなさい…

さて、本日は新学期が始まって2回目の部会でした!
来月の学祭で配布するフリーペーパー「からふる」の制作会議を行いました。
テキストの直しは一通り出来ているので、今回は誌面デザインについて皆で意見を出し合いました。
「ここはカラーにしたほうがいいかも」「もう少し文字を見やすく出来ないかな」と言った感じで改善点を探して行きました。
学祭まであと1ヶ月も無いのでドキドキしていますが、完成が楽しみです。

部会のあとは他の部員たちと関大前のラーメン屋、武双家さんに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
うっかりしていて写真を撮り忘れてしまいました…
ライス(無料!)に白胡麻をかけて海苔で巻いて食べるんですがこれが美味しい…!
某部員は「お腹がいっぱいで眠くなってきた」と言っていましたが(笑)

関大前通りはラーメン屋さんがたくさんあるので、関大生はそれぞれにお気に入りのお店や味があるようですねー

私の地元・京都は学生の街と言われているだけあってラーメン屋さんが色々なところにありますが、少し味が濃いめといわれています。
ネギは京野菜九条ネギを使っているところが多いです。私はネギが好きなので多めにします(笑)

ネギと書いてソワソワしてきたのですが、京都人は名詞の前に「お」を付けることが多いです。
普段は「おネギ」と言っています。そのほかだと「おうどん」「おそば」「おいも」などでしょうか。

余談ですが、京都では大阪でよく使われる「おる」という言葉を使う人は少ないです。
大学生になって初めて大阪まで通うようになりましたが、「いはる」(いらっしゃる、いるの意味)という表現に慣れていたので、入学当初友だちに「どこにおったん?」と聞かれたときは蔑ろにされたような気がしてショックでした(今はもう気にならなくなりましたが(^^;;)

言葉の違いの問題であって、どちらが良い・悪いという話では無いのですが、大学生になるまで狭い世界で生きていたことを思い知りました。

少し長くなってしまったのでこの辺で。

では、部長でしたー!

拍手[2回]



■■


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]