×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!1回生のTです。
先日、3回生の先輩が引退なさってから新体制ではじめて全員そろっての
部会となりました*\(^o^)/*パチパチ!
ここでお知らせなのですが、
今まで火曜日だった部会を諸事情により
これから木曜日に行うことになりました。時間は今まで通り18:00〜です!
どうぞよろしくお願いします。
部会の内容は…
「広告研究部なのだから、フリーペーパーを作るのもいいけど、広告の研究をするのはどうか」
「次のフリーペーパー作成までどのような活動を行うのか」
「コウケンの知名度をあげるにはどうすればよいのか…」など…
やるべきことや決めるべきことが
まだまだ盛りだくさんです(⌒-⌒; )
来週は、イラストレーターを使って
みんなで作業をする予定です!
あと 広告研究も行うことになり
ファッションと旅行関係の広告を
もちよることになりましたo(^_^)o
たのしみですo(^_^)o!
話し合いが中心でしたが、これからは
どんどん活動していこうと思います(^ー^)ノ
ではまた!
風邪にはお気をつけて
先日、3回生の先輩が引退なさってから新体制ではじめて全員そろっての
部会となりました*\(^o^)/*パチパチ!
ここでお知らせなのですが、
今まで火曜日だった部会を諸事情により
これから木曜日に行うことになりました。時間は今まで通り18:00〜です!
どうぞよろしくお願いします。
部会の内容は…
「広告研究部なのだから、フリーペーパーを作るのもいいけど、広告の研究をするのはどうか」
「次のフリーペーパー作成までどのような活動を行うのか」
「コウケンの知名度をあげるにはどうすればよいのか…」など…
やるべきことや決めるべきことが
まだまだ盛りだくさんです(⌒-⌒; )
来週は、イラストレーターを使って
みんなで作業をする予定です!
あと 広告研究も行うことになり
ファッションと旅行関係の広告を
もちよることになりましたo(^_^)o
たのしみですo(^_^)o!
話し合いが中心でしたが、これからは
どんどん活動していこうと思います(^ー^)ノ
ではまた!
風邪にはお気をつけて
こんばんは。(元)部長です。
広告研究部では毎年11月の段階で役職を引き継ぎますので、私は 引退した部員です。
ブログの更新は今日を合わせるとたったの2回だけになってしまいますが、過去のブログで取材後記を公開すると他の部員の子が書いてくれていたので、最後に責任を持って書かせていただきます。
学園祭から少し日が空いてしまいましたが、4日間の配布が無事終了しました。
今日は表紙&巻頭インタビューに登場してくださった織田信成さんの取材後記をお届けします。
当日は気温が高く、外は暑くて大変だったのですが、アイスアリーナに入った瞬間………
そして、あたふたしている間に取材は始まり…
インタビュー取材はあっという間に終了し、表紙の写真撮影に移りました。
取材はあっという間に終わってしまいましたが、何ヶ月も経った今でも不思議と鮮明に記憶に残っています。
広告研究部では毎年11月の段階で役職を引き継ぎますので、私は 引退した部員です。
ブログの更新は今日を合わせるとたったの2回だけになってしまいますが、過去のブログで取材後記を公開すると他の部員の子が書いてくれていたので、最後に責任を持って書かせていただきます。
学園祭から少し日が空いてしまいましたが、4日間の配布が無事終了しました。
受け取ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
昨年まではKandai Walkerとして配布していたフリーペーパーですが、今年から「からふる」として再出発しました。
カバンに入れやすいA5サイズに変更した他、制作コストを抑えるために全て自分達で記事のデザインを行いました。
私自身にも至らない点が多々ありましたが、最後までみんなで協力して作り上げたことで大きな達成感があります。
今日は表紙&巻頭インタビューに登場してくださった織田信成さんの取材後記をお届けします。
織田さんへの取材は7月某日に高槻キャンパスのアイスアリーナで行いました。定期試験を抱えた部員も多く、都合がついた数名で取材をさせていただきました。
今回取材に携わった部員は全員が千里山キャンパスの学生なので、私以外の部員は初めて高槻に来たようでそわそわしていました(笑)
当日は気温が高く、外は暑くて大変だったのですが、アイスアリーナに入った瞬間………
寒っ((((;゚Д゚)))))))
「スケートファンの方は観戦される際に夏でもダウンジャケットや膝掛けを持って出かけられる」という記述をどこかで見かけたことがあるのですが、納得しました。スーツは着ていたのですが下はスカートなのでさすがに寒かったです(・・;)
取材までは少し時間があったので、緊張して落ち着かない雰囲気の部員たち。
確認事項があったので職員さんとリンクサイドを横切ったときに・・・・
偶然練習終わりの織田さんに偶然お会いしました。
「ほ、本日はよろしくお願いします」となんとかご挨拶をさせていただきました。
私の横にいた某部員が「織田さん、芸能人みたいでしたね…」としんみりしていました。
後ほど別の部屋で取材をさせていただきましたが、世界の第一線で活躍されてきただけあり、リンクにいらっしゃるときのオーラはやはり格別なものだと感じました。
そして、あたふたしている間に取材は始まり…
2006年に私たちの先輩が発刊した「関大Walker」の表紙を飾っていただいたことを、実物をお見せしながら説明しました。
当時はスケジュールの都合などでインタビューは叶わず、表紙の写真撮影のみとなってしまったそうなので、念願の初インタビューです。
スケートのお話、関大を選ばれた理由など、一つ一つの質問に優しく丁寧に答えてくださいました。
インタビュー担当の部員たちは織田さんと同じ文学部所属なので、関大名物「法文坂」の話題で盛り上がっていました。「あの坂きついですよね~」と(笑)。
(文学部は第1学舎にあるのですが、メインの建物にたどり着くまでに傾斜が坂道が待っています。)
インタビュー取材はあっという間に終了し、表紙の写真撮影に移りました。
氷の上やリンクサイドで撮影が行われ、織田さんはいくつかポーズを決めてくださいました。特に氷の上では指の先まで綺麗なポーズをされていたので本当に驚きました。
一度リンクサイドに上がられた織田さんですが、写真担当の部員が最後に一つだけポーズをお願いしたところ、わざわざもう一度氷に乗ってくださいました。
私たち学生のワガママを聞いてくださったこと、本当に感謝しています。
取材はあっという間に終わってしまいましたが、何ヶ月も経った今でも不思議と鮮明に記憶に残っています。
このような機会を与えてくださった、織田信成さんをはじめ大学関係者の皆様、私たちを支援してくださった広告主の方、そして読者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
関大生として、在学中に貴重な経験が出来たことを誇りに思います。
最後に、今後とも広告研究部をよろしくお願い致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |